西洋音楽の地域情報学的分析―主題の通時性と共時性

代表

河瀬 彰宏(同志社大学文化情報学部・准教授)

共同研究員

河瀬 彰宏(同志社大学文化情報学部・准教授)、柳澤 雅之(京都大学東南アジア地域研究研究所・准教授)、玉谷 充(島根大学学術研究院理工学系・助教)、福田 宏(成城大学法学部・准教授)、三木 大輔(同志社大学大学院文化情報学研究科・博士前期課程)

期間

2021年4月~2022年3月(1年間)

目的

本研究の目的は、西洋音楽の主旋律に対して地域情報学的分析を実施し、各地域・各時代の特徴を計量的な観点から明らかにすることである。近年は,Georges and Nguyen(2019)に代表されるような、作曲家の生没年代,出身地,作曲様式などのメタ情報に着目して作曲家間の関係性を工学的なアプローチから探る研究が展開されている。しかし、このアプローチは,作曲家の二次情報にのみ着目した場合には、時代や地域を隔たる作曲家間の影響関係を把握することができない問題点があった。本研究課題では,作曲家自身が生み出した作品の主題そのものを直接分析することによって、各時代・各地域の特徴を計量的な観点から明らかにしていく。具体的には、2019年度の研究課題においてデータ整備を完了させた“A Dictionary of Musical Themes”(Barlow and Morgenstern 1975, 1983)を基軸とし、『西洋音楽テーマ事典』(音楽之友社)に掲載された膨大な主旋律を追加することで、作曲家間の比較分析を実施する。その結果を、統計科学,情報学,心理学,音楽学,政治学,地域研究などの多分野にわたるメンバーが集う研究会を通して多角的に検証し、西洋音楽の各時代・各地域の特徴を明らかにしていく。

研究実績状況

研究成果の概要

 

公表実績

研究成果公表計画, 今後の展開等

 

 

あわせて読みたい