東南アジアのナショナリズムと華人「同化」の実像――インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムの比較研究

代表

黄 蘊(尚絅大学現代文化学部・准教授)

共同研究員

黄 蘊(尚絅大学現代文化学部・准教授)、舛谷 鋭(立教大学観光学部・教授)、宮原 暁(大阪大学大学院言語文化研究科・教授)、福岡 まどか(大阪大学大学院人間科学研究科・教授)、松村 智雄(大阪大学大学院言語文化研究科・講師)、山本 博之(京都大学東南アジア地域研究研究所・准教授)、タンシンマンコン パッタジット(早稲田大学社会科学部・講師)、下條 尚志(神戸大学大学院国際文化学研究科・准教授)

期間

2021年4月~2022年3月(1年間)

目的

インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムにおいては共通して、過去30年間の間に華人住民に対して同化政策ないし抑圧的な政策が実施されてきた。この4ヵ国はいずれも第二次大戦後国民統合の課題を抱え、また「反華人的」ナショナリズム期を経験した。概ね1990年代までは華人住民は様々な政策的な制約ないし抑圧的な扱いを受け、その中で華人のエスニック文化の実践がほぼ空白だったとされている。しかし、実際は内外の文化的なネットワークをたどって華人のエスニック文化の実践が維持され続けていたことも指摘されている。本研究は、東南アジア域内の多国間の華人の間の文化的往来・連携に関する考察を行いながら、冷戦期の上記4ヵ国における華人の文化表象のあり方、その実像を究明することによって、この4ヵ国における華人住民のアイデンティティの様相、それぞれの独自なナショナルアイデンティティのあり方を再考する。それによって、東南アジアにおける華人史の新たな側面を提示し、また華人への照射という角度からそれぞれの国の国民統合の歩み、ナショナリズムのあり方を再検討する。

研究実績状況

研究成果の概要

 

公表実績

研究成果公表計画, 今後の展開等

 

 

あわせて読みたい